Maiden Flight でESCがお亡くなりになりました。享年7分。
ただし、最近流行の3Sまたは4SフープでESCやモーターを焼き切ったって事ではないようです。
風が無かったので河川敷の広場で飛ばしてきました。機体に合うバッテリーが無かったので、2S 850mAh のバッテリーを背負わせて飛ばしました。
飛行後すぐそばに着陸させてゴーグルを外すとなんと煙がブワッと出てきました。あわててバッテリーを外したけどクサイにおいが・・・そこには半分燃えた芝生の葉っぱがFCスタックから突き出ているではありませんか。(動揺してて写真撮り忘れた…)
どうやら着陸させた所の芝生がかなり濡れていて、着陸後にプロペラで刈り取った芝生がESCの方に飛んできてショートしたようです。過去にもよくFCが汚れたりするので、いつかトラブルになるんじゃないかと思ってたら、まさかの処女飛行一発アウトとは・・・
なおプロペラダクトの内側は刈り取られた芝生でキレイな緑に染まってました。
帰宅後ESCを調べてみるとM3モーターのところだけ通電しっぱなしになってました。そのモーターは焼かれたのかどうか見た目では分からない(どうかご無事で~)。さっそく追加注文しました。
スポンサーリンク
今後の対策
対策
変なところに着陸させない。
また、せっかくなのでこの機会に防水処理をしてみたいと思います。水中から発進する CineWhoop ってなんかカッコよくありませんか?w
なお、レビューは出来る範囲で続けていきます。
以下:2019年5月5日追加

井上康
なんと!まさに自分にぴったりな物が iFlight から発売されたw
防水ランディングパット!しかも写真に CineBee 75 HD が乗せてあるし・・w
